肩や腰の疲れを手っ取り早く取るには・・・
こんにちは!
横浜市白山整骨院 竹内です。
今回は『肩や腰の疲れを取る方法』を書きます。
肩や腰が『イタタタ~・・・』となるとすぐに横になってしまう人、結構多いはずです。
しかしそれよりも簡単かつ健康的な解消法があります。
それは【歩くこと】
『長時間のデスクワークの後で肩こりや腰痛が気になったら、とりあえず10~20分歩きましょう。Watch movie online The Transporter Refueled (2015)
例えば、職場から1つ遠い駅まで歩いてみるだけでも張り具合が随分違ってくるはずです。』
もし仕事の状況が許されるのであれば、一定の時間ごとに歩くこともおススメします。
『人間のサイクルの単位は90分といわれています。だから90分デスクワークを行ったら、その6分の1の15分間は歩いてみる。
座ったら歩くというリズムを意識的に作ってみるのです。』
仕事の合間のウォーキングは仕事のことだけではなく自分の趣味など楽しいことを考えながら歩くのもポイントです。
楽しく続けているうちに全身の毛細血管に血液や栄養分が行き渡り、肩こりや腰痛の原因となる疲労物質の代謝が促されます。
その結果、凝り固まった筋肉の緊張がほぐれ、肩や腰の負担が減っていきます。
これを読まれて、『やればいいのは頭ではわかっているけど・・・』っと思った方、なんでも実行することが大事だと思います。
実行することで新たな自分が発見できるはずです。
当院ではそのような方をサポート、応援していきます!!!
腰痛、肩こり治療でお困りの方、お悩みの方がいらしゃいましたら、お気軽にご相談下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
横浜市 白山整骨院 竹内