寝違え

このようなことでお悩みではありませんか?
☑ 最近よく寝違えをする
☑ 放っておいても良くなると思ったら、痛みが楽にならない。
☑ 以前寝違えをした後から、ずっと違和感がある
☑ 首が回らない。
☑ マッサージ店に行ってもよくならない。
☑ レントゲン・検査では異常なしと言われる。
☑ 病院でもらうシップや薬が効かない。
このような場合は、寝違えをしやすい傾向にあります。
寝違えは、寝ているときに寝相が悪かったり、首が曲がって寝ているから起こるわけではありません。
身体が歪んでいることで寝違えやすくなります。
そして、歪んだ身体は寝違えを治しにくくするので、なかなか良くならないとなります。
寝違えの原因
寝違えの原因も色々ありますので、箇条書きにて挙げてみます。
1.首周りの血行不良
2.長時間の不自然な姿勢の維持
3.背骨から首にかけての骨が歪んでいる。
4.枕や寝具が合わない。
5.内臓の疲労。ストレス。
6.寝違えになるクセになっている。
寝違えは、改善しづらいうえに、何度も繰り返す可能性が高い症状です。
放っておくと、首の違和感からさまざまな部位に力が入ってしまい、さらなる痛みや頚椎ヘルニア、手のしびれなどを誘発してしまうので注意が必要です。
当院の治療法
当院では、寝違えの原因を「背骨・骨盤の歪み」と考えています。
これらの歪みがあると、他の体の部分の歪みが起こりやすくなったり、また歪みが修正されにくくなったりし、身体全体が歪み、血行不良等を引き起こします。
その結果が「寝違え」という症状に変わるのです。試しに今、首や肩を触ってみてください。冷えていませんか?冷えていると感じたあなたは、身体の歪みから生じる血行不良により、首の血流が悪くなり、筋肉も硬くなっているのです。
その証拠に、急激に寒くなった日には寝違えがとても起こりやすいです。
当院では、この体の歪みにアプローチして首の筋肉の負担を減らし、血流が全身に循環するように致します。
また、症状の強弱によって電気治療を選択します。
軽い痛みやクセになってしこりが残っている方の場合、低周波や立体動態波、超音波にて対応します。
個人差はありますが、人によってはその場で症状が大きく改善する人もいます。
そして、症状の回復具合に合わせ、ストレッチ指導を行い、再発予防に向けた指導を行っていきます。
根本的に改善していきたい方は、お早めにご相談下さい。
休診日:木曜午後、日曜、祝日がお休みになります。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ▲ | / | / |
▲ 土曜:14:30~17:00
※ 当日でない予約変更・キャンセルは、LINEより承ります。
※ お急ぎの方は、お電話でご予約・ご相談ください。
※ LINEを使用されていない方はお電話にて対応させていただきます。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
初回にお客様に納得の出来る結果を出して差し上げること。

「どうすれば、早く治るか?」というシンプルな考えのもと、日々技術の研鑽や微修正を行っております。私が一番得意とする施術は、背骨矯正で回復力が高まり背骨が良い状態に整います。そして背骨を支える関節トレーニングを行うことにより、早期回復改善へ導きます。
白山整骨院へ初めてお越しになられる方は、初めての方へのページをご覧くださいませ。