カテゴリー「冷え性」の記事一覧
鴨居の皆さん、むくみについてご存知ですか?
2019.01.15 (Tue)
以下のことが、1つでも当てはまる方は『むくみ』要注意です! 長時間同じ姿勢でいることが多い 濃い目の味付けを好んでいる ミネラル・タンパク質・ビタミンが不足がち
副交感神経を優位にする方法をお教えます!
2018.06.27 (Wed)
陽気のせいか、肩こり、頭痛を訴える患者さんが多くいらしています。 多くは首肩周囲の筋肉の緊張が続くと、このような症状になってきます。 筋肉の緊張は状態が続くという事は交感神経が優位になっています。
日常生活で何気ないクセが○○の始まりかも⁉
2017.08.15 (Tue)
現在、スマホでゲームアプリが多くなっています。お得意先に着く前にステージクリアしたいと頑張っていませんか?! 〇 長時間の俯き姿勢で首の後ろの筋肉が緊張状態!頸椎のカーブ失われつつあり、筋肉も椎間
足がつった場合は・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |